静岡県沼津市で
「白隠正宗」というお酒を醸す
高嶋酒造さんに行ってきました。
三島で新幹線から東海道線に乗り換えて3駅。
最寄駅からは徒歩2分と都内からのアクセスも良好。
蔵から300メートルほど歩けば駿河湾という立地なので
蔵のコンセプトは「干物に合う酒」です。
蔵の在庫がほとんど無い状態なので
今年は8月末からお米を洗い始め
すでに搾りたて新酒がリリースされており
この日も上槽が行われていました。
蔵の中には日本酒の命ともいえる
仕込み水が湧き出る井戸があります。
水量が豊富なので酒造りだけではなく
生活用水としても使っており
蔵&住居には水道は通っていないそうです。
この井戸からパイプを蔵の外まで引っ張り
一般の方が利用できる水汲み場も設置されています。
酒造りが始まったばかりの
あれこれ忙しい時期の訪問だったので
短い時間ではありましたが
造りの事、将来のビジョンをしっかりと
聞くことが出来ました。
P.S.
帰りに沼津で食べた天丼が美味しかったです。
これで1000円ですよ!!
再訪を強く希望します。
t.sugita